6釣行目にしてよーやく初バス/2025.5.3(琵琶湖ボート)

アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、なっかむです。

まさか5月まで引っ張るとは思いませんでしたが、よーやく初バスが釣れました。

久々に気分よくブログが書けます。笑

朝は8時に出船。

朝のうちは若干ひんやりしていましたが、それでもTシャツと薄手のパーカーで十分。もう防寒着は不要です。

朝一は東岸の野洲川へ。

例年通り代掻きが入っており、野洲川とその周辺はどちゃ濁り&泡がプクプク…。

ただ巻物で釣るには濁りはプラスなので、アピール強めのフラットサイドクランクを結んで護岸沿い→川筋へ侵入。

ストレッチや橋脚など野洲川周辺で2時間ほどウロウロしましたが反応なし。

生命感も皆無だったので南湖へ移動しました。

ただ大橋に近づくにつれて波が高くなり、ボートで走れないほど南湖は大荒れ・・・。

本当は赤野井に行きたかったのですが、断念して木浜へ入るも荒れすぎて釣りにならないので大橋をくぐってピエリ前へ移動。

代掻きの影響か、良い感じに濁りも入っているので、2→4mに落ちるブレイク沿をディープクランクで流すことに。

浅い側にボートポジションを取りブレイクにルアーをガツガツ当てていきますがこれは反応がなく、船着場を過ぎたあたりでロングビルミノーにチェンジ。

同じくブレイク沿いをストップ&ゴーで狙っていると、止めて巻き始めた瞬間にゴンっとバイト。

上がってきたのはプリかアフターか良くわからん59cm。

結構引いたので久しぶりに脳汁ドバドバでした。笑

ルアーはノリーズのタダマキ132JP。

ロッドは最近買ったロードランナーのハードベイトスペシャル(グラスコンポジット)です。

これに気をよくしてピエリからマリオット間を2往復しますが反応はなく、最後は穏やかになった南湖に戻り、リップラップでクランクを巻いて納竿としました。

最後に

歯形眺めてニヤニヤしてしてます。笑

事故的ではありますが、よーやく初バスが釣れました。

GWもあと2日あるので、あと1回は出たいと思います。

ではでは👋

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次