こんにちは、なっかむです。
あと1日、曜日がズレていれば迷わずマル◯ンに並んでいましたが、今週も琵琶湖に浮いてきました。
相変わらず厳しい琵琶湖でしたが、何とか1本出せたので書いていきたいと思います。

朝は7時半に出船。
既に30℃オーバーの灼熱で、ボートカバーを捲るだけで全身汗だく。
しばらくこれが続くのかと思うとゾッとします。

朝一は近くの和邇川エリアからスタート。
河口は既に人だらけなので、南の石積み周辺に入りました。

ルアーはスラスイとグルカナイフ。
シャローをパパッとやって移動するつもりしたが、6~8mラインにベイトが大量に溜まっていたので、急遽ビッグスプーンをキャスト。
1時間ほど粘りましたが反応なしでした。

次は真野浜へ。
河口周辺は大混雑なので、遊泳場沖に生えるエビモ狙いです。
ルアーはそのままスラスイ250。
水面近くまでエビモが伸びており釣れそうな感じなので、河口から真野漁港までを2周しましたが、チェイスすらありません。
例年アフターの時期なら釣れなくてもチェイスはあるのですが、今年は厳しいですね。

最後は河口周辺もやりましたが、釣れてる様子もないので移動しました。

南湖へ移動し、先週釣れた赤野井沖の4mラインへ。

ルアーは5mダイバーのディープクランク。
これを一気に潜らせて、ウィードに当てながら狙っていきます。
そして開始30分ほどでファーストバイト。
ウィードにスタックさせ、ほぐして浮かせている最中にコンッと入りましたが、一瞬乗っただけでフックオフ。。。
ただやり切れる自信がついたので、その後も木浜〜赤野井ラインを何度も流します。

すると午後からは、予報になかった北東からの爆風が…。
南湖も白波立ちまくりの荒れ模様ですが、自分のマリーナがあるのは北湖。。。
帰ろうか迷いましたが、今戻っても時すでに遅しなので、風が落ち着くことを期待して釣りを続行。
引き続き木浜-赤野井ラインでクランクを巻いていると15時半によーやくバイト。

アフター回復の52cm。
これもルアーを止めている最中にコンッと当たりました。
この1本で満足し、風も止む気配がないので、ゆーっくりマリーナのある北湖へ向かいましたが、琵琶湖大橋を抜けてからが本当の地獄。。。
ここは日本海ですか❓と思うほど白波立ちまくりの大荒れで、最後はずぶ濡れになりながら帰りました。
最後に

今回もディープクランクさまさまです。
今年はカナダモの背が低いので、ボディウォーターでクランク巻く際は5mダイバーを持っておくと便利ですよ。
ではでは👋

コメント