今回も安定のボーズ…/2025.4.5(琵琶湖ボート)

アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、なっかむです。

桜も咲き始め、琵琶湖も春満開って感じになってきたので、1ヶ月ぶりに湖上に浮いてきました。

ただ釣果の方は安定のボーズ…。事前にSNSもチェックして釣る気満々で湖上に出ましたが、甘く無かったです。

1バイトも得られなかったので書くこともないのですが、最近はエリアトラウトばかりで更新をサボり気味なので思い出しながら書いていきたいと思います。

朝は8時半に出船。

4月やしパーカーでええやろと軽装で来ましたがこれが大失敗。湖上は想像の5倍寒かったです。

気温が20度切るうちは、まだ防寒着必須ですね。

琵琶湖大橋を向けて、朝一は木浜5号水路の沖へ。

この時期は南湖の南エリアに行くボートが多いので、北エリアはのんびり釣りができます。

狙いは水深2~3mのミドルレンジ。

スポーニングエリアのちょい沖をうろつくプリスポーンを巻物で狙います。

毎年ウィードの濃いスポットは同じなので、その辺りを集中的に狙い、そのまま赤野井の一文字方面に流しながらスイムジグ、バイブレーション、チャター、クランクと色々ローテーションしてみますが反応はなし。

ササバモもいい感じにあって、過去の経験では釣れる気ムンムンなんですが・・・まぁ簡単ではないです。

赤野井に見切りをつけ、毎年来る下物湾へ。

浚渫から上がったフラットを中心に巻いていき、昔は世界一釣れたストレッチへ。

珍しく人も居ないので一周目はクランク、2周目はクラッシュナインのデットウォークでじっくり狙ってみますが不発。

次は水門をくぐって内湖へ。

ここは水深が浅いのでチャターメインで狙っていきますがやはり不発。

ただ久々のシャロー撃ちは超絶楽しく、久々にバス釣りしてるなって気になりました。

次第に南風が強まり始め、南湖が荒れてきたのでマリーナのある北湖へ避難。

最後に真野一文字をクラッシュナインで狙って納竿としました。

最後に

天気もよく良い休日になりましたが、やはり1本ぐらい釣りたかったです。

あと場所によっては琵琶湖虫(ユスリカ)が大量発生していたので、帽子やフェイスガードは持っていった方が気持ちよく釣りができそう。

まだ初バスまだ組なので、来週こそは釣りたいと思います。

ではでは👋

コメント

コメントする

CAPTCHA