こんにちは、なっかむです。
残念なボーズ釣行ですが、せっかくなので書いていきたいと思います。

この日は朝から快晴微風の釣り日和。
梅雨入り前の最後の晴天って感じです。

朝一は先週56cmが釣れた野洲川周辺へ。
まずは突堤をぐるっとビックベイトとジカリグで狙ってみましたがノーバイト。



そのままエレキで流して野洲川内へ侵入。人気エリアですが、釣れていないのか誰もいません。
ここでの狙いはボーッと浮いているメスのアフターなので、表層をゆっくり誘えるアベンタクローラーとヒラトップをローテーション。のんびり流しながらアシ際をネチネチ狙っていきますが反応はなし。
野洲川内は先週よりもクリアアップしていたのでバスも見えるだろうと思っていましたが、このストレッチでは1匹も見かけませんでした。


そのまま上流へ。
場所によっては本気で座礁するため、水深を目で確認しながらエレキで進んでいきます。ここでもバスは1匹も見えず・・・。

そしてさらに進みながら羽モノでアシ際を撃っていきますが、これだけ流してチェイスも見えバスもなし。もうこれ以上行ってもダメだわと橋の手前で引き返し、帰りはシャッドの高速巻きで狙いましたが反応はありませんでした。

野洲川を後にして、午後はマリオット沖へ移動。
まだ目視では確認できませんが、水中には至る所にエビモが生えており、例年だとこのエビモにアフターが付くのでフリーリグとカバスキャで時間をかけて狙ってみましたがバイトはなく、この日は納竿となりました。
最後に
相変わらず難しい琵琶湖です。
特に野洲川内はクリアアップしていたので魚もポツポツ見えるだろうと思っていましたが、1匹も見えバスがいないのには驚きました。⤵︎⤵︎
そろそろ南湖でのトップウォーターが面白くなる時期なのでそれに期待ですね。
ではでは👋
コメント