こんにちは、なっかむです。
台風通過の2日後にボートの確認も兼ねて琵琶湖に行ってきました。台風通過後の濁り+放水量UPはいわばボーナスタイムなので期待をしていたのですが、結果はお寒い釣果に。。。
一応魚には触れたので、回ったエリアなども含めて書いていきたいと思います。
![](https://biwako-life.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3119-1024x768.jpeg)
朝は7時過ぎに出船。心配していたボートカバーの損傷はなく一安心しました。
今回は風よりも雨量の多い台風だったので、被害にあったボートオーナーさんはほとんど居なかったのではないでしょうか。
![](https://biwako-life.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3128-1024x768.jpeg)
朝一は台風後の定番、真野川河口にエントリー。
河口周辺はすでに陸っぱりの方が多数居たので、人のいない南の岬側に入りました。増水時などカレントが強い時はこの岬の裏にベイトが溜まるので、実は河口前よりも良かったりもします。
![](https://biwako-life.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3125-1-scaled-e1692501111879-1024x768.jpeg)
メインルアーはギラギラコウゲキとスラスイ250。特にギラギラは今日釣らずにいつ釣るねんって感じなので、集中的に投げました。
![](https://biwako-life.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3136-scaled-e1692499217489-1024x768.jpeg)
ファーストバイトは釣り初めて1時間が経過したころ。沈め気味に使っていた250にゴンゴンっとバイトがあり、上がってきたのは痩せ気味の48cm。
ストロングジャークは購入2釣行目で初めて釣れましたが、このサイズでは一切曲がらないことにびっくりしました。笑
![](https://biwako-life.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://biwako-life.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3154-1-1024x768.jpeg)
ただその後はバイトが続かず、釣り人も増えてきたので対岸のマリオット前に移動。
まずはメインとなるエビモの状況を確認するためにぐるっと回りましたが、台風前に見えていたエビモの約半分は飛ばされてしまったか爆風で倒れてしまい目視では確認できないと言った感じ。逆に4mラインに生えていたコカナダモ系は全くの無傷でした。
![](https://biwako-life.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3150-scaled-e1692500324513-1024x768.jpeg)
ここではスラスイをメインに広範囲をチェックしてみましたがバイトもチェイスもなし。
良い感じで濁りが入っており雰囲気はムンムンでしたが、今回の台風でシャローに残っていた魚がディープに避難してしまったのかも知れません。
![](https://biwako-life.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3158-1024x768.jpeg)
そして12時を過ぎた頃に何やら南の空が真っ黒に・・・。雨雲レーダーをチェックすると15分後には大雨予報だったので、急いで大橋の東詰めに避難すると直後に天気は大荒れ。
![](https://biwako-life.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3162-1024x768.jpeg)
まさにバケツをひっくり返したような大雨と爆風で1時間ほどはこの状況。。。さらに雨が上がった後はあちこちで落雷があり、14時までは橋の下でビクビクしてました。
![](https://biwako-life.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3164-1024x768.jpeg)
そして戻った真野川河口にはもちろん誰も居らず。
こんなん絶対釣れるやんとギラギラとスラスイを投げ続けるもスラスイに1バイトあったのみで終了。帰着時間ギリギリまで粘りましたが、何とも肩透かしを食らった1日でした。
day2
このままでは終われんとネカフェに泊まっての2日目。
出船をすると(北湖西岸)昨日までの濁りはほとんど取れており、若干白にごりしてるかなと言った感じ。恐らく週明けにはいつもの湖西に戻っていると思います。
![](https://biwako-life.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3168-1024x768.jpeg)
まず向かったのは西岸の蓬莱周辺。
本当は八屋戸川の河口に行きたかったのですが、投網?をしている方が居たのでまずはシャローを流しながらスラスイでチェックをするもノーバイト。
![](https://biwako-life.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3170-1024x768.jpeg)
すると狙いの八屋戸川が空いたので、急いで入ってみると水量も多くて雰囲気はかなり良い感じ。
ゆっくり河口付近に近づいてギラギラで狙ってみますが、これもノーバイト&ノーチェイス。少し沖にあるエビモも時間をかけて狙ってみましたが、チェイスすらない状況でした。
![](https://biwako-life.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3173-1024x768.jpeg)
そして今回の台風で八屋戸川河口の地形が激変。膝丈程度のサンドバーから一気に深くなる危険な地形に変わっていました。
しばらくこの周辺でのウェーディングは控えた方が良さそうです。
![](https://biwako-life.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3183-1024x768.jpeg)
![](https://biwako-life.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3186-1024x768.jpeg)
![](https://biwako-life.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3188-1024x768.jpeg)
その後も鎌田川河口→喜撰川河口→和邇川河口と台風後に良さそうなエリアを回ってみましたがチェイスすら確認できず、ビックベイト投げ過ぎによる筋肉痛が酷くなってきたので納竿としました。
最後に
年に数回あるかないかのチャンス日でしたが、見事に外してしまいました。
SNSを見ると南湖はかなり釣れていたようなので、素直に南湖に行けば良かったかなとも思います。※まぁ結果論ですけど。
ではでは👋
コメント