こんにちは、なっかむです。😎
今回も懲りずに朝から大浦周辺まで行ってきました。タックルは最近お気に入りのハートランド722MRBにTGブロー1/4ozのコンビです。
とりあえず、前回良かった湾入り口付近のピンへ行くも反応はイマイチ。秋という事でバイトはポツポツあるのですが、釣れても20cmクラスでした。
その後は、とにかく良さそうなエリアを歩きながらランガン。秋は魚が散るので広範囲に探れと良く言いますが、個人的には条件のいい所にアホほど固まっている印象。その日の場所さえ見つけてしまえば、こっちのモンです。
そして歩きまわって6時間・・・ついに見つけました。❣️❣️






かなり良いスクールに当たったのか、釣れども釣れども40cm前後のキロフィッシュ。😆
1/4ozのジグでボトムまで12秒ほどかかるので、水深は恐らく7〜8mと言ったところ。もちろん30cm前後の魚もポロポロ釣れますが、どれもエサをガッツリ喰ってる魚なのでクオリティーが半端ないです。
ヒットルアーは全てTGブロー1/4ozと一誠のビビビバグ3.2incのコンビでした。

今さら説明不要の超人気ジグですが、焼付タングステン採用でシルエット・フォールスピード・感度のどれをとっても最高のフットボールジグだと思います。
釣れたエリアですが、地形的には湾のコーナー付近。
この日は台風明けの爆風で、風が正面からガンガン打ち付けているような場所です。もしかしたらベイトが流されて溜まっていただけかも知れないので、来週行ったら総スカンとかそんな感じかも知れません。
ウィードや漁礁に付くと結構日持ちするんですが、何もないようなディープですからね。
時間的には3時間ほどでしたが、秋の入れ食いを堪能できました。魚を探すまでは一苦労ですが、ホットスポットを見つければかなり楽しい秋の琵琶湖。
皆さんも是非チャレンジしてみてください。
ではでは👋

コメント