中古でバスロッドを購入する際にチェックしておきたいポイント

アフィリエイト広告を利用しています

ハイエンドモデルのロッドやリールが比較的手頃な価格で購入できる中古市場。

最近は大型釣具店も参入し、実店舗で中古品を目にする機会も増えてきました。

そんな中古品を購入する上で気になるのが品質の問題。

もちろん店舗のスタッフさんが買取り時や値付けの際に状態のチェックをしていると思いますが、中には本当に大丈夫?と思ってしまうものもチラホラ。。。

中古品は一度購入すると原則、返品や交換ができないため、購入前にはある程度、自身で状態をチェックする必要があります。

そこで今回は中古でバスロッドを購入する際にチェックしておきたいポイントをいくつか挙げてみました。あくまでも素人目線になりますが、中古品を購入する際の参考にしてもらえると幸いです。

グリップ廻り

まずは最初に目に留まるグリップ廻りから。

特にキャスト時に握ることの多いリアグリップをチェックすることで、そのロッドの大体の使用感を見る事が出来ます。

グリップの材質はコルクとEVAに分けられますが、コルクなら目抜け感や手垢。EVAならテカリ具合などです。

次にリールを固定するリールシートも確認しましょう。

フォアグリップや固定リングを最後まで回してみて、動作確認や割れなどが無いかをチェックすると良いと思います。

ブランクス

ロッドの生命線であるブランクす。まずは全体に折れに繋がるようなキズが無いかをチェックしましょう。

特に高弾性のカリカリ系ロッドやティップからベリーにかけての大きなキズは要注意です。

次にロッドの補修跡がないかもチェックしたいですね。

モデルにもよりますが、トップガイドから#1ガイドまでの間隔が極端に狭い場合は穂先を詰めた補修を疑った方が良いと思います。

あとはかなり良く見ないと分かりませんが、ガイド間でブランクスの質や色が変わっている場合も要注意です。

ボキッと折れたロッドをガイドのスレッド部から別のブランクスを繋いで補修している場合があります。

あとはブランクスの反りもチェックしたいですね。

元々カーボンロッドは工程上、真っ直ぐに作ることは不可能で上下左右どちらかに反っている事が多いのですが、例えばリールを付けた状態で壁に長時間立てかけるなどをして極端に反ったロッドは選ばない方が無難かと思います。

ガイド廻り

ガイドをチェックする上で特に注意したいのがガイドリングのキズや割れです。

一般的に使用されているSiCやトルザイトはかなり硬いため、フックを掛けたり少々ぶつけた程度ではキズ1つ入りませんが、稀にリングにヒビが入ったなどの話を聞くことがあります。

ガイドリングはラインが通る重要な場所なので、購入の際はチェックしておいて損はないと思います。

またボートで釣りをしていると誤ってロッドを踏んでしまい、ガイドフレームがぐにゃりと曲がってしまう事も良くあります。

使用には問題ないと思いますが、この辺も手で強引に直した形跡がないかを見ておきたいですね。

最後はガイドスレッド部のクラック。

クラックについてはそこまで気にする必要はありませんが、基本的にロッドを曲げた回数が多いほどクラックは入りやすくなるため、あまりにもクラックが多いロッドは腰が抜けている可能性も考えた方が良いかも知れません。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今回は中古ロッドを購入する際にチェックした方が良いと思う箇所を書いてみました。

ちなみにリールについてですが、私は極力新品で購入した方が良いと思う派です。

と言うのもリールはちょっとした工具があれば分解が可能ですし、実際に使ってみないと分からない不具合も多いのかなと。(まぁロッドも同様ですが・・・)

例えば私自身もエリアトラウトで使用するスピニングリールの巻きを軽くするため、リールを完全に分解しての玉抜きや、ダイワならマグシールドの除去などをやっていました。

そんな自分で分解したり改造したリールは実際に分解してみないと外観からでは決して分かりません。

まぁ中古品だし壊れてもいいやと割り切って購入するなら別ですけどね。

ではでは👋


コメント

コメントする

CAPTCHA